燃え尽き症候群 発症

今日、無事にドデカいステージが1つ終わった。

今日まで、コツコツ作り上げてきた30分のステージ用映像は、アンケートのコメントを見る限り成功に終われたようだ。

あそこまで、スムーズに本番進行できたのはサポートをしてくれた照明さんと音響さんのおかげだろう。

この2日間でかなり仲良くなった。
とても、良いチームだったと思う。

一般の人が気づかない細かい私のこだわりにも気づいてくれるし、私が子供だと言うこともあるとは思うが、沢山褒めてくれる。

あのチームでの仕事は、やりがいしか感じないというほど、充実した時間だった。

来年のオファーもしてくれた。

来年の演奏会に向けては、後ろしか向いていなかった私たちに少し前を向かしてくれたような気がした。

脂っこい学年で楽しみだ。

そう言ってくれたことが、何時間たっても嬉しくて仕方がない。

また、一緒に仕事する機会があったら...

その言葉を実現するためには、今までとは違った活動を1年間やって、来年のこの時期を迎えるしかない。

この期間作業をしていて、自分が100%出来ていると思ったときに、頭を過った言葉

人より先に、まず自分をちゃんと疑いぃや?

なにか、トラブルが起きたら、まず他人のミスを探すのではなく、自分にミスが無かったかを慎重に考えること。

それは、今回の作業をもって1番思ったこと。

また、今回みたいに仕事出来る機会がほしと心から思う。

映像製作から当日操作。それに対するコメントは、私にとって財産だなぁと。本気で思う。

はやいところ、燃え尽き症候群を解消して次のステップを踏み出したい。

2日間ともにステージを作ってくれた、2人には感謝しかありません。

本当に、ありがとうございました。

こちらこそ、また一緒に仕事しましょうね!。

0コメント

  • 1000 / 1000